八尾 惇, Atsushi Yao  English Page

naratra091.jpg

  Mail Address : yao +"@"+ dove.kuee.kyoto-u.ac.jp

略歴

研究関連

学術論文

  1. Atsushi Yao and Takashi Hikihara, Reading and writing operations of memory device in micro-electromechanical resonator, IEICE Electronics Express, Vol. 9, No. 14, pp. 1230-1236, 2012. DOI: 10.1587/elex.9.1230
  2. Atsushi Yao and Takashi Hikihara, Counter operation in nonlinear micro-electro-mechanical resonators, Physics Letters A, Volume 377, Issue 38, pp. 2551–2555, 2013. (arXiv:1307.7575, DOI: 10.1016/j.physleta.2013.07.042)
  3. Atsushi Yao and Takashi Hikihara, Logic-Memory Device of a Mechanical Resonator, Applied Physics Letters, Volume 105, Issue 12, pp.123104-1--4, 2014. (arXiv:1407.4858, DOI:10.1063/1.4896272)

国際会議 (査読あり)

  1. A. Yao and T. Hikihara, Switching Control between Stable Periodic Vibrations in a Nonlinear MEMS Resonator, 2011 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2011), pp.709-712, Kobe Industrial Promotion Center, Japan, September 4-7, 2011.
  2. A. Yao and T. Hikihara, Read and Write Operations of Memory Device Consisting of Nonlinear MEMS Resonator, 2012 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2012), pp.352-355, Gran Melia Victoria, Majorca, Spain, October 22-26, 2012 (invited).
  3. A. Yao and T. Hikihara, Logical Behavior in Memory Devices of Coupled Nonlinear MEMS Resonators, 2013 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2013), pp.30-33, Santa Fe Community Convention Center, USA, September 8-11, 2013.

国際会議 (査読なし)

  1. A. Yao and T. Hikihara, A Numerical Study on Switching between Stable Periodic Motions in a Nanomechanical Resonator, 2010 MicRO Alliance in Funai Hall, Kyoto University, Japan, 22 Nov. 2010.
  2. A. Yao and T. Hikihara, Switching and Measurement of Coexisting Stable Periodic Vibrations in MEMS Resonator: Towards Read and Write Operations as Memory Devices, 2011 Kyoto Workshop on NOLTA, Kyoto University Clock Tower Centennial Hall, Japan, 30 Nov. 2011.
  3. A. Yao and T. Hikihara, A Numerical Study on Combined Device of Memory and Logic Gate in a MEMS Resonator, The 10th MicRO Alliance Meeting, Kyoto University Funai Tetsuro Auditorium, Japan, 21 Nov. 2013

国内学会発表

  1. 八尾 惇, 引原 隆士, 機械共振器における安定周期振動間の切り替えに関する数値的検討, 平成23年 電気学会全国大会, マイクロマシン 3-139, 大阪大学, 2011年3月17日.
  2. 八尾 惇, 引原 隆士, 差動測定法による櫛歯電極型共振器の変位測定, 平成24年 電気学会全国大会, センサシステム(I)3-123, 広島工業大学, 2012年3月21日.
  3. 八尾 惇, 引原 隆士, マイクロ電気機械共振器における変位測定とその制御の検討, 第56回システム制御情報学会研究発表講演会, センサ・信号処理・計測技法 W45-5, 京都テルサ, 2012年5月23日.
  4. 八尾 惇, 引原 隆士, 非線形結合MEMS 共振器を用いた機械メモリによるカウンタ動作の実験的検討, 第57回システム制御情報学会研究発表講演会, 非線形現象とシステム制御(1) 216-4, 兵庫県民会館, 2013年5月16日.
  5. 八尾 惇, 引原 隆士, マイクロ電気機械共振器を用いた演算形メモリに関する数値的検討, 平成25年電気関係学会関西連合大会, 電気理論・電気物理・レーザ応用 G1-14, 大阪電気通信大学, 2013年11月17日.
  6. 八尾 惇, 引原 隆士, 平成26年電気関係学会関西連合大会, 関西からはばたく最新技術, 奈良先端科学技術大学院大学, 2014年11月23日 (発表予定, 招待講演).

共同研究者登壇分

  1. ◯梅崎雄二郎,八尾惇,引原 隆士,非線形マイクロ電気機械共振器のパラメータ同定, 電子情報通信学会 総合大会, A-2-7, 新潟大学, 2014年3月19日.

国内研究会発表

  1. 八尾 惇, ナイク スケト, 引原 隆士, 非線形MEMS共振器の共存解切り替えに関する一検討, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2010-179, 東京理科大学, 2011年3月10日.
  2. 八尾 惇, 引原 隆士, 非線形MEMS共振器を用いたメモリの読出しおよび書込み操作に関する一検討, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2012-2, いせシティプラザ, 2012年4月19日.
  3. A. Yao and T. Hikihara, An Approach to Logical Behavior of Memory Devices in Coupled MEMS Resonators, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2012-102, 福井市地域交流プラザ, 2012年12月18日.
  4. 八尾 惇, 引原 隆士(発表予定)

セミナー

  1. 八尾 惇, 2つの振動状態を有するMEMS共振器を用いたメモリの基礎的研究, セミナー道場, 淡路夢舞台国際会議場, 2012年11月17日.
  2. A. Yao, Switching and measurement of two stable periodic vibrations in a nonlinear MEMS resonator, 6th GCOE International Symposium on Photonics and Electronics Science and Engineering, P-25, Katsura campus, Kyoto University, March 11, 2013.
  3. 八尾 惇, 引原 隆士, 結合した非線形MEMS共振器におけるカウンタ操作, 平成25年度非線形問題勉強会, O204, 千葉 ホテルニューカネイ, 2013年9月2日.
  4. 八尾 惇, 結合非線形MEMS共振器を用いた2-ビットバイナリカウンタ, セミナー道場, ラフォーレ琵琶湖, 2013年9月28日.
  5. 八尾 惇, 大学院博士課程の研究にかける情熱と信念, セミナー道場 ランプセッション, 鳥羽シーサイドホテル, 2014年9月24日.
  6. 八尾 惇, 単一の非線形MEMS共振器を用いた演算形メモリ, セミナー道場, 鳥羽シーサイドホテル, 2014年9月25日.

受賞歴

  1. NOLTA 2011 Student Paper Award
  2. 平成24年度京都大学大学院工学研究科馬詰研究奨励賞
  3. 2013年度学会賞「奨励賞」(第56回システム制御情報学会研究発表講演会)
  4. 平成25年度非線形問題勉強会 最優秀発表賞
  5. 平成25年電気関係学会関西支部連合大会奨励賞

研究助成

  1. 京都大学教育研究振興財団 平成24年度国際研究集会発表助成
  2. 京都大学大学院工学研究科馬詰研究奨励費
  3. 光・電子理工学グローバルCOE 博士課程学生研究提案
  4. 特別研究員奨励費 (日本学術振興会特別研究員 DC2)

所属学会

電気学会, システム制御情報学会, 電子情報通信学会

教育活動

学内

  1. 振動波動論(全学共通B群)TA (2011年度前期)
  2. 自然現象と数学 TA (2012年度前期)
  3. 自然現象と数学 TA (2013年度前期)

学外

  1. 体験授業 (出前授業), 電気電子の世界, 精華南中学校, 担当 (引原 隆士, 八尾 惇), 2012年11月28日

研究室内活動

輪講


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS