ResearchGroup

2000

  1. 引原,薄,Swing Phenomena and Basin Structure in Electric Power System with DC Transmission, 信学技報,NLP2000-69 (2000-10-20).
  2. 井上,山本,潮,引原,弾性ロータ系の共振時の振動抑制方法に関する実験的検討, 信学技報,NLP2000-71 (2000-10-20).
  3. 引原,時間遅れを含む系の関数空間への展開について,京都大学数理解析研究所講究録1184, pp. - (2000).
  4. 引原,西山,電力系統におけるTCR方式SVCに生じる分岐現象について,パワーエレクトロニクス研究会,JSPE-26-20 (2000-12-16).
  5. 引原,木田,PWM制御方式共振形コンバータにおける動作モード遷移に関する検討,電気学会電子回路研究会資料,ECT-01-10 (2001-1-25).
  6. 吉岡,引原,磁気浮上剛体に生じる振動の実験的検討,信学技報,NLP2000-153 (2001.3.9)
  7. 小川,引原,DC-DC バックコンバータ回路の不連続導通モードにおける動作特性,信学技報,NLP2000-154 (2001-3-9).

2001

  1. 木田,引原,クランプモード直列共振コンバータにおける負荷変動時の動作モード境界, 信学技法, EE2001-31 (2001-11).
  2. 長谷川,豊島,引原,西山,武内,園田,TCR 方式静止型無効電力制御 装置のスイッチング時間分岐現象について,信学技報,NLP01-xx (2001-12-21).

2002

  1. 引原,村井,千葉,大橋,磁気浮上系における連成問題(総論),電気学会 リニアドライブ研資,LD-02-84 (2002-10-17).
  2. 引原,山末,時間遅れフィードバック制御されたDuffing系の収束会に関する初期関数の引力圏構造,信学技報,NLP2002-50) (2002.9).
  3. 宮本,引原,第2種超伝導体のTDGL方程式を用いた磁束量子のダイナミクスに関する検討,信学技報,NLP2002-51 (2002.9).
  4. 宮本,引原,TDGL方程式を用いた第2種超伝導体における磁束量子のフローダイナミクス,京都大学数理解析研究所講究録1305 (2003.2).

2003

  1. 山末,引原,時間遅れフィードバック制御された磁気弾性系における解の収束と不変多様体,信学技報,NLP2003-32 (2003.7).
  2. 舟木,引原,多田,ダイナミクスを考慮した自励式変換器の実効値モデリング電気学会 電力技術・電力系統技術合同研究会 PE-03-148(PSE-03-159), pp.55-60 (2003.9.24-26).

2004

  1. T.Funaki, T.Hikihara and T.Kimoto, Study on static and switching characterisytics of a SiC VJ-FET and Si MOS-FET cascode power device, 電気学会,電子回路研究会,ECT-04-44, 公立はこだて未来大学,June 24-25 (2004).
  2. K. Yamasue and T. Hikihara,Multiple steady states and their relation to remaining chaos in time delayed feedback controlled Duffing system,電子情報通信学会 回路とシステム/非線形問題研究会,CAS2004-23/NLP2004-35, 京都大学桂キャンパス, 2004年9月13日.
  3. Y. Susuki, T. Hikihara and H. -D. Chiang, Transient dynamics due to discontinuous solutions in electric power system with dc transmission, 電子情報通信学会 回路とシステム/非線形問題研究会, CAS2004-25/NLP2004-37, 京都大学桂キャンパス, 2004年9月13日.
  4. 高間 康弘, 薄 良彦, 舟木 剛, 引原 隆士, ハイブリッド形電力系統シミュレータの開発と動作検証, 電子情報通信学会 回路とシステム/非線形問題研究会, CAS2004-36/NLP2004-48, 京都大学桂キャンパス, 2004年9月14日.
  5. K. Yamasue and T. Hikihara,Multiple steady states and their relation to remaining chaos in time delayed feedback controlled Duffing system,電子情報通信学会 回路とシステム/非線形問題研究会,CAS2004-23/NLP2004-35, 京都大学桂キャンパス, 2004年9月13日.
  6. Y. Susuki, T. Hikihara, and H. -D. Chiang, Transient dynamics due to discontinuous solutions in electric power system with dc transmission, 電子情報通信学会 回路とシステム/非線形問題研究会, CAS2004-25/NLP2004-37, 京都大学桂キャンパス, 2004年9月13日.
  7. 高間 康弘, 薄 良彦, 舟木 剛, 引原 隆士, ハイブリッド形電力系統シミュレータの開発と動作検証, 電子情報通信学会 回路とシステム/非線形問題研究会, CAS2004-36/NLP2004-48, 京都大学桂キャンパス, 2004年9月14日.
  8. 澤田 理, 引原 隆士, 舟木 剛, 分散電源系統連系システムのPLLを用いた制御方法に関する考察, 電子情報通信学会 電子通信エネルギー技術研究会, EE-2004-55, 機械振興会舘, 2005年1月21日.
  9. 山末 耕平, 引原 隆士, 時間遅れフィードバック制御の非接触原子間力顕微鏡への適用, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2004-88, 香川大学, 2005年1月24日.
  10. H. -M. Li and T. Hikihara, Analysis of Hopf bifurcation in induction motor drives, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2004-113, 香川大学, 2005年1月25日.
  11. T.Hikihara, A study on dynamical behavior of fluxoid based on time-dependent Ginzburg-Landau equation, ASC-05-1(LD-05-1), 超伝導応用電力機器・リニアドライブ合同研究会,京都大学,2005年1月27日.

2005

  1. 馬場正幸, 引原隆士, コンパスモデル受動歩行の位相構造に関する一考察, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2005-28, 公立はこだて未来大学, 2005年7月25日.
  2. 海老名 紘明, 薄 良彦, 引原 隆士, 可到達集合に基づく電力系統の過渡ダイナミクスに関する解析, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2005-31, 公立はこだて未来大学, 2005年7月25日.
  3. 木村 真之, 引原 隆士, 結合片持ち梁における空間局在モードの共存と移動について, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2005-90, 茨城大学工学部, 2005年12月16日.
  4. 李 明華, 舟木 剛, 引原 隆士, 川島 崇利, Nernstの式に基づくレドックスフロー電池モデルと充放電損失特性, 電子情報通信学会, 電子通信エネルギー技術研究会, EE2005-54, 機械振興会舘, 2006年1月20日.
  5. 村上 勇蔵, 引原 隆士, 系のエネルギーに着目したチュックコンバータのデューティ比制御と過渡応答, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2005-142, 法政大学, 2006年3月20日.

2006

  1. 木村 真之, 引原 隆士, 固定境界をもつ結合片持ち梁における不安定な空間局在モードの移動に関する数値的検討, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2006-8, pp.37-42, 熊本大学工学部, 2006年5月11日.
  2. 木村 真之, 引原 隆士, 固定境界をもつ結合片持ち梁における不安定な空間局在モードの不変多様体と移動に関する一考察, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2006-31, pp.53-58, 金沢大学, 2006年7月3日.
  3. Y. Susuki and T. Hikihara, Predicting voltage instability of power system based on hybrid system reachability analysis, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2006-36, pp.13-18, 金沢大学大学院 自然科学研究科, 2006年7月4日.
  4. 舟木 剛, 澤田高志, 引原隆士, 逆回復特性と空乏層蓄積電荷を考慮したパワー・ダイオードモデルについての一検討, 電子情報通信学会 回路とシステム研究会 非線形問題研究会,CAS2006-23/NLP2006-46, CAS2006-23/NLP2006-46, pp.13-28, 大阪府立大学,2006年10月4日.
  5. 松崎 俊太郎, 舟木 剛, 引原 隆士, 高耐圧SiC-JFETの交流特性測定 -高電圧バイアスおよびゲート電圧印加を可能とする測定回路-, 電子情報通信学会 回路とシステム研究会 非線形問題研究会,CAS2006-24/NLP2006-47, pp.19-24, 大阪府立大学,2006年10月4日.
  6. 中川 公人,舟木 剛,引原 隆士,TCR-SVCにおける非線形現象とHill方程式の解の不安定領域との関係,電子情報通信学会 回路とシステム研究会 非線形問題研究会,CAS2006-36/NLP2006-59, pp.13-18, 大阪府立大学,2006年10月5日.
  7. 中川 公人,舟木 剛,引原 隆士,TCR-SVCにおける分数調波の発生メカニズムに関する一検討,電子情報通信学会 非線形問題研究会,NLP2006-85, pp.45-50, 岡山県立大学,2006年11月14日.
  8. 村上 勇蔵,引原 隆士,並列接続したチュックコンバータの受動性に基づく制御,電子情報通信学会 非線形問題研究会,NLP2006-86, pp.51-55, 岡山県立大学,2006年11月14日.
  9. Y. Susuki, Y. Yokoi, and T. Hikihara, Energy-based analysis of frequency entrainment described by van der Pol and PLL equations, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2006-100, pp.57-62, 北海道湯の川温泉 KKRはこだて, 2006年12月13日.
  10. 冨田 達也,山末 耕平,引原 隆士,圧電薄膜カンチレバーのパラメータ制御に関する一検討 -弾性およびQ値の制御-,NLP2006-118,高松サンポートホール,2007年1月17日.
  11. 舟木 剛, 西尾 彬, 引原 隆士, SiC-SBDのパッケージ内部における熱伝導に関する一検討, 電子情報通信学会 回路とシステム研究会, CAS2006-98, pp.29-33, ブランナール三朝, 2007年3月6日.

2007

  1. 李 明華,引原 隆士,レドックスフロー電池の化学反応に基づく動的モデルによるシミュレーション, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2007-8, 軽井沢, 2007年4月25日.
  2. Y. Susuki, Y. Takatsuji, and T. Hikihara, A hybrid model of cascading transient dynamics in multi-area power network, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2007-37, 静岡大学, 2007年8月6日.
  3. Y. Yokoi, Y. Susuki, and T. Hikihara, An energy-based study of mutual entrainment in vibro-exciters on oscillatory base, 電子情報通信学会 非線形問題研究会, NLP2007-38, 静岡大学, 2007年8月6日.
  4. 澤田 高志, 舟木 剛, 引原 隆士, 少数キャリア蓄積を考慮したSiCパワー・ダイオードの逆回復現象のモデリングに関する検討, 電気学会 電子デバイス/半導体電力変換回路研究会, ECD-07-72/SPC-07-98, 三重大学, 2007年10月25日.
  5. Nathabhat Phankong, Tsuyoshi Funaki, and Takashi Hikihara, A Discussion on the High Level Excess Carrier Lifetime Effect of IGBT Model, 電気学会 電子デバイス/半導体電力変換回路研究会, ECD-07-73/SPC-07-99, 三重大学, 2007年10月25日.
  6. 李 明華, 引原隆士, レドックスフロー電池の反応速度論モデルに基づく充放電時のセル間相互作用に関する検討, 電子情報通信学会 電子通信エネルギー技術研究会, 機械振興会館, 2007年11月19日.
  7. 小室 正之, 引原 隆士, コンバータ・インバータシステムの受動性に基づく制御に関する検討, 電子情報通信学会 電子通信エネルギー技術研究会, 機械振興会館, 2007年11月19日 .
  8. 山本 晃弘, 木村 真之, 引原 隆士, 永久磁石の浮上制御による磁性体の間接支持とそのモデルの検討, 電気学会 リニアドライブ研究会, LD-08-6, 電気学会本部, 2008年1月31日.

2008

  1. M. Kimura, T. Hikihara, Manipulation of Intrinsic Localized Mode based on Invariant Manifold Structure, NLP2008-72, Dec. (2008).
  2. 南 政孝, 引原隆士, Duffing方程式の大域構造及び局所構造に関するパワースペクトル分布に基づく検討, NLP2008-76, Dec. (2008).
  3. 高辻 悠, 引原隆士, マイクログリッドにおける発電機の台数制御に関するハイブリッドモデル, NLP2008-77, Dec. (2008).
  4. Suketu Naik, Takashi Hikihara, Derivation of Dynamical Equations of Coupled MEMS Gyroscopes, IEICE, NLP2008-152 (March, 2009).
  5. Yuuichi YOKOI and Takashi HIKIHARA, A study on frequency entrainment of externally excited phase oscillator –based on energy formed by elliptic function–, IEICE, NLP2008-171 (March, 2009).

2009

  1. 舟木 剛,パンコーン ナタパット,引原隆士,高耐圧MOSトランジスタの端子間容量測定,電気学会電子材料研究会/電子デバイス路研究会/半導体電力変換研究会,EFM-09-038 (EDD-09-072, SPC-09-139) (2009.10.30)
  2. 山末耕平,引原隆士,時間遅れフィードバック制御されたDuffing系における解の一様終局有界性について,電子情報通信学会非線形問題研究会, IEICE-NLP2009-88 (2009.11.11).
  3. 木村真之,引原隆士,調整可能な非線形性を有する結合片持ち梁系における空間局在モードの励起と操作,電子情報通信学会非線形問題研究会,NLP2009-147 (2010.1.21).
  4. 美馬圭介, 佐藤宣夫, 引原隆士, リチウムイオン電池・電気二重層キャパシタの併用効果に関する検討,電子情報通信学会電子通信エネルギー技術研究会 (2010.2.1).
  5. 細江陽平, 萩原朋道, 引原隆士, 外部摂動によりマニピュレーションされた磁束量子の数値シミュレーション, 電子情報通信学会非線形問題研究会 (2010.3.9-10).

2010

  1. Suketu Naik and Takashi Hikihara, Numerical Study on the Quasi-periodic Behavior in Coupled MEMS Resonators, 信学技報, vol. 110, no. 255, NLP2010-85, pp. 25-30, 2010年10月.
  2. Yuuichi Yokoi and Takashi Hikihara, Externally forced onset control of rotation in parametric pendulum with time delay, 信学技報, vol. 110, no. 255, NLP2010-86, pp. 31-36, 2010年10月.
  3. 美馬圭介, 引原隆士, リチウムイオン電池と電気二重層キャパシタの電気的特性に関するモデルに基づく検討, 信学技報, vol. 110, no. 309, EE2010-23, pp.1-6, 2010年11月26日.
  4. 久保敦司・引原隆士,交通流のNagel-Schreckenbergモデルにおける擾乱の影響に関する考察,信学技報, vol. 110, NLP2010-122, pp.57-60,2010年12月13日.
  5. 八尾惇, ナイク スケト, 引原隆士, 非線形MEMS共振器の共存解切り替えに関する一検討, 信学技報, vol. 110, no. 255, NLP2010-179, pp. 93-97, 2011年3月10日.
  6. 木村真之,引原隆士,調整可能な非線形性を有する結合片持ち梁系における空間局在モードの安定性および分岐に関する一検討,NLP2010-180, pp.99-104, 2011年3月10日.
  7. 久保敦司・引原隆士,Nagel-Schreckenbergモデルと最適速度モデルによる交通流の数値的検討,信学技法,NLP2010-188,pp.143-148,2011年3月11日.

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-09-07 (木) 10:38:28 (235d)